WordPress

WordPressの「カテゴリー」と「タグ」の違いとは?【初心者向けに解説】

2021年3月18日

  1. HOME >
  2. ブログ・WordPress >
  3. WordPress >

WordPressの「カテゴリー」と「タグ」の違いとは?【初心者向けに解説】

2021年3月18日

ホームページやブログの制作において便利なWordPressのコンテンツには、「カテゴリー」と「タグ」という分類方法があります。最初は混乱してしまいやすいのですが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。使い分けの仕方についても、わかりやすく説明します。

「カテゴリー」と「タグ」の違い

WordPressのカテゴリーとタグは、記事(あるいはコンテンツ)を整理するためのもので、いずれも便利な機能です。
記事数が増えてくると、どんな記事がどんなテーマを扱っているか、分かりづらくなることがあります。また、記事タイトルだけでは内容を判別できないこともあるでしょう。
カテゴリーとタグを使用することで、サイト内の記事をわかりやすく仕分けすることができます。

「カテゴリー」とはどんなもの?

簡単にいうと、WordPressの記事を「グループ化」するための機能です。
カテゴリーは、複数の記事をまとめる入れもののような役割を持っています。同じテーマで書かれているバラバラの書類が、1個のフォルダーに入っている様子を思い浮かべると分かりやすいでしょう。
カテゴリーを適切に設置することで、サイトの見やすさがグンとアップし、まとまった印象になります。

また、サイトを訪れた人が同じテーマで書かれた記事を素早く見つけることができ、関連記事を次々に読んでもらう効果も期待できます。
サイトやブログの規模にもよるのですが、おもに「メニュー」や「グローバルメニュー」、または「グロナビ(グローバルナビゲーション)」と呼ばれる案内メニューをトップページ上部に設置するのが一般的です。
それぞれのカテゴリーをクリックするだけで、各カテゴリの記事に直接飛べるようにすることができます。

SEO観点から見た「カテゴリー」

SEO、つまり「どのように検索上位に表示させるか」という視点でカテゴリーを考えたときに、なるべく「1つだけのカテゴリを選ぶ」のが基本だと言われています。
たとえば「ファッション」「撮影」という2つのカテゴリーがあったとして、どちらに入れていいかわからない…ということはよくあり得ます。
SEOの考え方は諸説ありますが、この場合はもっとも関連したカテゴリーを、1つだけ選ぶのが一番良いとされています。
後述しますがカテゴリーの変更はあとでも可能なので、あまり悩まずどれかを選んでみてもいいと思います。
基本は、ユーザー目線で見たときに「関連した記事を読みたい」という人が多いカテゴリーを選ぶようにしましょう。

「タグ」とはどんなもの?

タグとは、記事の内容を完結に示すものです。
具体的には、記事を完結に表す「キーワード」のことです。付せんを貼るように利用できます。
違うカテゴリーであっても、テーマが同じ記事がある場合は、タグを使うことで関連記事としてまとめることが可能です。
インスタグラムやTwitterでも「#」で始まるタグを作成できますよね。同様の機能のWordPressバージョンと考えていただければわかりやすいでしょう。(SNSと違い、サイト外の記事やコンテンツを表示することはありません)

タグを使えば、興味のある語について書かれた記事をサイト内で探すときに役立ちます。
カテゴリーの項目でも少し触れましたが、2つ以上のカテゴリーにまたがってしまう内容のコンテンツはタグを使うことで、仕分けすることができます。
タグは、ページトップのグロナビではなく、サイドバーと呼ばれるページの右側に並んでいる表示窓に表示させることができます。

「タグ」のデメリット

ある程度、カテゴリーとタグの違いについてわかっている場合(WordPressの基礎知識がある人)は検索がしやすくなるのですが、そもそも「タグってなに?」という知識がない人にはわかりにくいですし、さらに「このコンテンツに関連した情報を調べたい」という強いモチベーションがないと、なかなかクリックしてくれません。
タグを設定することでいちおうひとくくりにはできますが、カテゴリーに比べて二次的な役割のものであるということを覚えておきましょう。

カテゴリーとタグを上手に使い分ける

いわゆる見やすいサイトは、カテゴリーとタグを上手に使い分けて、サイトを見やすくしています。
どんな記事がどこにあるのか、また、どんなカテゴリーに入っていて、どんなタグを使っているの分かりやすいので、記事を探すのにストレスがかかりません。
WordPressでは、記事の投稿画面からカテゴリーやタグの設定が簡単にできます。
また、記事を投稿する前に任意のカテゴリーやタグを設定しておくことも可能なので、やりやすい方法で試してみましょう。

カテゴリーやタグはあとで変更が可能

一度設定したあとでも、カテゴリーやタグは自由に変更できますが、ひとつだけ大事な注意点があります。
WordPressの記事URLに当たる「パーマリンク設定」で「カテゴリー名+投稿名」「タグ名+投稿名」などに設定されていると、カテゴリーを変更した際にURLも変更されてしまいます。
そのため、パーマリンク設定時にはカテゴリーやタグ名を含めない方が無難です。

まとめ

WordPressのカテゴリーとタグを使いこなすと、見やすくて分かりやすいサイト作りができます。
ユーザーに対して親切なだけでなく、サイト管理者にとっても記事の管理などに便利な機能なので、適宜設定しておきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Atsushi Yamada

Atsushi Yamada

写真家。ときどきディレクターもやってます。 ワーホリ渡豪、20代で出版社立ち上げてフリーに。 英会話は日常会話レベル。都内の自社スタジオに棲息。 ブログでは写真や文章、クリエイティブ全般について語ってます。

よく読まれている人気記事

1

写真を撮ってメシを食う人のことをかつては「カメラマン」と呼んでいましたが、最近は「写真家」や「フォトグラファー」という呼び方も増えています。 正直どう違うの?という方のために、フォトグラファーという呼 ...

2

雑誌やムック、カタログなどの本をつくるためには、テーマやコーナー企画の立案以外にも、さまざまな準備が必要です。中でも、重要な設計図となるのが「台割(台割り・だいわり)」と呼ばれるもの。 今回は、紙媒体 ...

3

フリーランスとして生きていく上で「専門分野を極めるべき」あるいは「複数のスキルを持った方がいい」という両方の意見があります。はたしてどちらが正しいのでしょうか?実体験を交えながら、意見を述べてみたいと ...

4

みなさんは「パーマセル」って聞いたことありますか? プロの撮影現場ではほとんどの人が持っている、とても身近な道具なのですが一般的にはほとんど知られていません。 ちょっと高いけど、ものすごく便利なので一 ...

-WordPress

© 2024 Atsushi Photolog Powered by AFFINGER5